のらくら備忘録

忘れたくない事と忘れたい事を書く。節約とポケモンが趣味の浪費家。

虎穴に入らずんば虎子を得ず話

狭き門をくぐらねば神の救いはないらしいし、のんべんだらりと過ごしていても何も手には入らない。報われるとは限らないけれど、虎穴に入らねばならん時が人にはあるんよなあという事を思ってるんですけどね。

会社の自分が無い人×2が
「節約系YouTubeみてると同じ事しか言わないし、そんなことわかってるってことばっかだし、そんなの考えの押し付けだ」「わかるわかるって事しかいわないですよねー」って言ってて何言ってるか分かんなすぎてびっくりした。
え?YouTube見る才能なくね?
何のためにあの人たちは発信してんだよ。
根幹から否定するのはただのお前の言い訳じゃねえかとリアル飯吹しそうになった。

ちなみに私は節約系YouTubeを見るのが趣味で、「同じ様な事を言ってるのを理解した上で、たまに出会える面白最高意見や方法」を求めて日々YouTubeを探る日々である。いやまあ、そこまでは探るほどの熱量はないが、ぼちぼちやってる。
コンビニ寄らないとか、自販機使わないとか、そんなの当たり前なのだが、彼女らは常用してる(そのうちの一人は金持ちの人だからまあ余計にどうでもいいんだが)。痛い腹を突かれたから言い訳反発なんだろうけど、「意見の押し付け」って、すごくね?人間社会に生きるのをやめて霞を食って生きた方がいい。「自販機を使ってるワルな俺僕私」という理由でしか自販機は使っちゃダメだと思う、多分。

そんな訳で「意見の押し付け」「他人の意見を尊重する事」について最近よく考える。

「この人自分自身でこの考えがダメだって分かってるのに伝えないことは優しさ」なのだろうかという話。伝えても受け皿が整ってなければそもそも伝わらないからアレですけど。
まあそれは問題外の話ですが。


というか「正義の反対は別の正義」とか「意見の押し付け」と言っておけば言論封殺できた気になってる世間の人たちに対して腹が立ってるんだろうなと思う。

自分は「私は中立です」「私はおかしくありません」「私は善良な一市民です」「私の様な人はたくさんいます」、みたいな。

なんというか「そういうふうに言っておけば良い」みたいな甘えや怠慢というか。

自分の言葉で喋ってなくて、
思考を停止させた上で、
自分の頭ではなにも考えたくなくて、
考える気力もなくて、
その癖幼稚だと思われるのは嫌で、
人にどう思われるか?みたいな事を気にして自分の意見を大事にできなくて、
だけど「自分の考えを否定されることだけは嫌」という怠慢な自己擁護をする人類。

全方向に対しておよそ真面目さというものが欠落しているというか。自分自身にも真面目じゃないし。お前のその頭の中には何が詰まってんの?おがくず?それとも空っぽ?って言いたくなる。言わないけど。

飛んできたボールを打ち返すだけの人生しか送ってない様な生活をし、
脳味噌をほとんど使わず、
反射と惰性と習慣でしか生きてない人間と話すことなんか、私が知らないジャンルの知識を教えてもらう時だけだなあと思ってしまう。それは楽しいので、そういう人と喋る時はそういう会話を広げる事にしてる。自分の話なんか絶対してやらねえよ。

会話を楽しめるのには、ある程度社会をどの様に眼差しているのか分かってる人とじゃないとクソつまんないよー。
言葉を大事に使わない人間となんか喋りたいことないよー。深掘りするべき所で深掘りできる人がいいよー。虚無と喋るならユナイトやってる方がユナイトのプレイヤーとの心温まる共闘で人生が華やぐよ。

虎穴に入る気も無いくせに、ちらっと覗いて愚痴ばっか言ってんじゃねーよという話。
やる気がないなら「私には無理ですね」って言えよ。己に対する誠意がねーんよお前の人生には。
甘えて甘えて何もせずに怠惰でいても生きていけるさ、一生そこで立ち止まってたら?
俺は進み続けるけど。
人生の大事なことは進撃の巨人が全部教えてくれるよね。

「同じことばっか言ってる」って、「その同じことを全部やった上で目新しいものを追い求めるタイプの人間が言う」なら分かるんだが、「何もしてないのに文句しか言わない」のは違うだろうよ。見る資格がないとか思っちゃうわ、権利はあるので勿論見ていいけど。

わたしは自分が出来ることで、他人ができない事に多分厳しいのだ。何故ならそれなりに努力してると思ってるし、人より恵まれてない中でもがいてるから余計にそうなる。良くない。




人に読ませようと思って書かない文章は欲望のままに書くから読みやすくていいなあと思った。今日のブログ(実際書いたのは昨日)は、いい感じにかけたと思う。